ドメインパワーって何?
分かりやすくいうと・・・
ワンピースで言う懸賞金のことだ!
ドメインパワーというのはブログで副業を行っていくうえで切っても切り離せない関係なんだ。
今回はそのドメインパワーを図るサイトを書いていくよ。
ドメインパワーとは
ドメインパワーとはそのサイトの強さを示す指標のことです。
このドメインパワーとは以下の要素で決まります。
・コンテンツの内容
・外部リンクの数
・サイトの運営機関
・サイトのデザイン
・更新頻度
このドメインパワーが大きいほど、グーグル検索で上位に出やすい傾向にあります。
かつてグーグルにはページランクと呼ばれる概念が存在しました。
Webページに対するGoogleからの評価が、ユーザー側でも0~10の数字で確認できたそうです。
今はないみたいですけど・・・
このページランクは今では目視で確認することはできなくなりましたが、その概念は今でも存在しているとのことです。
その概念こそ、今でいうドメインパワーです。
ドメインパワーが強いサイトほど検索順位の上位に出やすい。
しかし、「出やすい」だけであり、必ずしもドメインパワーの順番で表示されるわけではありません。
あくまで「指標」であり、絶対ではありません。
現にドメインパワーが低いサイトが、高いサイトよりも、検索の上位に表示されているところも見られます。
しかし、なかなか弱小サイトが競合サイトに勝てるとは限りません。
自分と同ランクのフィールドで戦った方が、勝率は高いに決まってます。
戦いやすいところで戦いましょう!!!
それではその指標(ドメインパワー)を知るためのサイトを紹介していきます。
ドメインパワーを調べるサイト【3選】
Moz
Moz無料版 https://analytics.moz.com/pro/link-explorer/home
このMozは無料で登録はできるんですが、計測に制限(おそらく10回)があるようで、、、、
有料登録すれば、制限なく使えるようですが有料だと月額$179.00。
くそ高い・・・・
無料で調べる方法がないものかと調べているとMozBarというGoogle Chromeのブラウザ拡張機能があるということでした。
おそらくMozbarが現段階で一番使いやすいサイトです。
MozBarとは・・・
MozBar は、ブログやサイトのドメインパワーがわかる研究ツールです。
PA:ページオーソリティ(ページ権威)
DA:ドメインオーソリティ(ドメイン権限)
など、サイトまたはページの強さがわかります。
さっそくMozBar をインストールしましょう。
MozBar はグーグルの拡張機能です。
配信サイトでインストールしてください。
MozBarの用語
PAとはそのサイトの一つの記事のパワーが、
DAとはそのサイト自体(ドメイン)のパワーを知ることができます。
では実際に 「一眼レフ・おすすめ」で調べてみましょう。
この赤欄がMozBarで調べられるものです。
左からPA:ページオーソリティ(ページ権威)、リンク(外部リンクの数)
DA:ドメインオーソリティ(ドメイン権限)です。
この3つの数値が大きければ大きいほど相手のサイトが強いことがわかります。
目安としてはPAが15以下のサイトが多いとねらい目だそうです。
ahrefs
ahrefs https://ahrefs.com/ja/backlink-checker
ahrefsは簡便にドメインパワーを図れるサイトとして便利です。
上のMozbarは会員登録しないといけない為、手間がかかりますが、とりあえず調べたいときに便利です。
パワーランクチェックツール
パワーランクチェックツールhttps://www.ispr.net/
このサイトもahrefs同様に簡便にドメインパワーを図れるサイトとして便利です。
しかし、1日3回までと利用回数に制限があります。
結局一番使えるのはMozBar
一番使えるのMozbar一択だと思います。
一目瞭然で記事自体のパワーと、ドメイン自体のパワーがわかるからですね。
ぜひ使ってみてください!!!